この記事はラブシャ2022スプリング(SWEETLOVESHOWER SPRING2022)の交通アクセスについて紹介しています。移動時間や運賃などもまとめているので、チケットをこれから買おうと思っている人や、行き方に迷っている人はぜひ参考にしてください。
野外音楽フェス「SWEETLOVESHOWER SPRING2022(ラブシャ2022スプリング)」が、2022年5月14日~15日に「山梨・山中湖交流プラザ きらら」で開催されます。
2020年と2021年はコロナの影響を受けて開催が中止に。今年は3年ぶりの開催が決定となり、ずっと楽しみにしていた音楽ファンも多いはず。
中には「初めて参戦したい」というビギナーもいると思いますが、そこで気になるのが会場までの交通アクセスですよね。車で行ったほうがいいのか?電車やバスで会場まで行けるのか…?
そこでこの記事は、ラブシャ2022スプリング(SWEET LOVESHOWER SPRING2022)の交通アクセスについて紹介。移動時間や運賃などもまとめました。チケットをこれから買おうと思っている人や、行き方に迷っている人はぜひご覧ください。
ラブシャ2022スプリングの会場とアクセス方法は?
ラブシャ2022(SWEETLOVESHOWER SPRING2022)の会場はこちらです。
・会場:山中湖交流プラザきらら
(山梨県南都留郡山中湖村平野479−2)
山中湖の豊かな自然を活かした交流拠点で、自然公園やテニスコートやバスケットボールコートなどのスポーツ施設のほか、カルチャー教室、各種イベントがおこなわれています。
それでは「きらら」までどのようなアクセス方法があるのか、交通手段別に解説します!
※当日は混雑が予想されるため、ここで掲載した時間はあくまでも参考程度にご覧ください。
※料金は2021年8月23日時点の情報です。来場の際は最新の交通情報サイトをご確認ください。
ラブシャ2022スプリングの会場アクセス、車で行く方法
【東京方面(東京駅近辺)から】
主なルートは、東名高速か中央自動車道のどちらかのルートになります。移動時間は約1時間50分~2時間4分。中央自動車道経由の方が早く着きますが、その分料金もかかります。イベント当日は渋滞による遅れが生じる場合もあるので、余裕をもって出かけましょう。
首都高速3号渋谷線→→東名高速道路→→御殿場IC→→須走IC→→東富士五湖道路→→国道138号線→→きらら
移動時間:約2時間4分
料金:4,180円(ETC3,470円)
〈中央自動車道経由〉
首都高速都心環状線→→三宅坂JCT→→中央自動車道→→大月JCT→→富士吉田線→→東富士五湖道路→→山中湖IC→→国道138号線→→きらら
移動時間:約1時間50分
料金:4,870円(ETC3,810円)
【関西方面(大阪駅近辺)から】
関西から車で移動する場合、到着までに約5~6時間は見ておいたほうがいいですね。
名神高速道路/西宮線→→草津JCT→→新名神高速道路→→伊勢湾岸自動車道→→新東名高速道路→→国道138号線→→きらら
移動時間:約5時間12分
料金:10,360円(ETC9,970円)
なお、きららには、駐車場が完備されています。車で来場する場合は、必ず駐車券を買っておきましょう。
※駐車料金:1日券2,500円、2日通し券5,000円(税込)
ラブシャ2022スプリングの会場アクセス、電車とバスで行く方法
電車で行く場合、途中でバスに乗り換える必要があります。電車1本では行けないので注意しましょう。
【東京方面から】
移動時間:約2時間10分(電車)+約35分(バス)
料金:3,401円(電車)+1,050円(バス)
〈東京駅発・中央線、小田急ロマンスカー〉→→御殿場駅乗り換え(富士急路線バス)→→山中湖旭日丘バス停下車、バス乗り換え(ふじっ湖号)→→山中湖交流プラザ前(きらら)
移動時間:約2時間6分(電車)+約50分(バス)
料金:3,260円(電車)+1,240円(バス)
【関西方面(新大阪駅)から】
移動時間:約2時間31分(新幹線)+約1時間35分(バス)
料金:13,050円(新幹線)+2,230円(バス)
ラブシャ2022(SWEET LOVE SHOWER SPRING)の会場アクセス、バスで行く方法
バスの場合、最寄りの停留所までは直通で移動できますが、一度、別のバスへ乗り換える必要があります。1本で会場まで行けないので気をつけましょう!
【東京方面から】
移動時間:約2時間14分(中央高速バス)+約10分(ふじっ湖号)
料金:2,300円(中央高速バス)+240円(ふじっ湖号)
※中央高速バスのキップは、「ハイウェイバスドットコム」で申し込みの場合2,050円で買えます!
〈東京駅・JRバス関東〉→→山中湖旭日丘バス停下車、バス乗り換え(ふじっ湖号)→→山中湖交流プラザ前(きらら)
移動時間:約2時間35分(JRバス関東)+約10分(ふじっ湖号)
料金:2,300円(JRバス関東)+240円(ふじっ湖号)
※JRバス関東のキップは、「ハイウェイバスドットコム」で申し込みの場合2,260円で買えます!
【関西方面から】
移動時間:約9時間30分(富士急高速バス)+約40分(ふじっ湖号)
料金:7,600円(富士急高速バス、大阪市内の場合)+810円(ふじっ湖号)
【東海方面から】
移動時間:約4時間50分(富士急高速バス)+約40分(ふじっ湖号)
料金:4,500円(富士急高速バス)+810円(ふじっ湖号)
アクセスマップについては、きららの公式サイトでも見ることができます。
ラブシャ2022スプリング(SWEETLOVESHOWER SPRING2022)のチケット代など概要のまとめ
ラブシャ2022スプリングの概要をまとめました。
今回はコロナ感染対策として、会場のキャパシティを上限8,000人に設定の上、開催されます。例年よりもチケットの争奪戦がおこなわれるかもしれません。
日程:2022年5月14日(土)・15日(日)
会場:山中湖交流プラザきらら
(山梨県南都留郡山中湖村平野479−2)
開場9:00/開演10:30/終演予定20:00
観客数:上限8,000人
チケット代:1日券8,500円/2日通し券15,000円(税込)
※中学生以上はチケットが必要。小学生以下は保護者同伴に限り、保護者1名につき1名が入場可。
※チケットの購入はこちらの公式サイトをチェック!
ラブシャ2022(SWEETLOVESHOWER SPRING2022)のアクセスは車が便利
ここまで、ラブシャ2022スプリング(SWEETLOVESHOWER SPRING2022)の交通アクセスについて紹介しました。
車でも電車でもバスでも行けますが、行きやすさで言うとやはり車に分があります。電車やバスだと、乗り換えが何回もあるので間違えないように注意しましょう。
また今回は初めての春開催になりますが、例年夏におこなわれているときと違い、冷え込む恐れがあります。
どの交通手段を使って行く場合でも、服の上に羽織るものがあると安心です。
体調を崩さないように万全の対策をして、ラブシャ2022スプリングを楽しみましょう!
コメント