最近、シンガーソングライターのNakamuraEmi(ナカムラエミ)が話題ですね!
「ミュージックステーション」の公式YouTube企画「Spotlight」では、新進気鋭のアーティストの1人として登場。彼女のプロフィールやパフォーマンス映像がアップされ、注目を集めています。
【NakamuraEmi MステSpotlight】
このあと22:00~
MステSpotlight配信!https://t.co/VPwHVHIzRK
NakamuraEmi紹介映像はこちらhttps://t.co/x1JW0fx6uJ#NakamuraEmi #Mステ— B a n d w a g o n 公 式 (@bandwagon0718) May 21, 2021
2016年にアルバム「NIPPONNO ONNAWO UTAU BEST」でメジャーデビュー。当時33歳と遅咲きながら、このアルバムに収録されたリード楽曲「YAMABIKO」が全国のFM・AMラジオ局でヘビーローテーションとなりました。
そんな彼女の直近となる単独ライブ「七夕はそこへ。~2021~」が2021年7月7日に開催されます。毎年七夕の日におこなわれる恒例のライブで、今回はストリーミング配信となります。
🎋 七夕はそこへ。2021
今年の七夕も配信にて
皆様のそこへ
初組み合わせのこのメンバーと!Vo,NakamuraEmi
Gt,カワムラヒロシ
Ba,片野吾朗
Dr,柏倉隆史📣配信チケット発売中!
7.7 Wed
『七夕はそこへ。2021』
¥2500
20:00〜 21:10予定
※チャット開始19:30
💻https://t.co/MHRAEfrES2 pic.twitter.com/PXsJqIudch— NakamuraEmi (@nakamura_emi) May 24, 2021
この記事では「七夕はそこへ。2021」のセットリストやライブグッズについて解説しています。NakamuraEmiのライブが観たい!という方はぜひチェックしてください。
NakamuraEmi(ナカムラエミ)の七夕ライブ2021のセットリストは?
NakamuraEmi(ナカムラエミ)の七夕ライブは2016年からおこなわれています。その前年、七夕の日にメジャーデビューを発表したことにちなんだもので、2016年以降、毎年七夕の時期にあわせて同じ場所でライブを開催。
ふだんのワンマンライブとは違う特別なイベントになっています。
これまでは横浜のライブレストラン「モーション・ブルー・ヨコハマ」で開催されてきましたが、2020年は新型コロナの感染症拡大を防ぐため、配信ライブに切り替えて実施。タイトルも「七夕はここで。」から「七夕はそこへ。」に変更されました。
そして2021年もコロナが終息しないため、昨年同様に配信ライブでの開催になります。
気になるのがセットリストですよね。
今回は、Vo,NakamuraEmi / Gt,カワムラヒロシ / Ba,片野吾朗 /Dr,柏倉隆史
というバンド編成なので、アップテンポの楽曲も披露されるかもしれません。
まだ発表はされていませんが、分かり次第こちらに追記していきます!
↓2021年7月17日追記しました!
◎「七夕はそこで。~2021~」のセットリスト
01.ちっとも知らなかった
02.プレゼント~繋ぐ~
03.女子達
04.使命
05.ボブ・ディラン
06.星なんて言わず
07.甘っちょろい私が目に染みて
08.メジャーデビュー
09.YAMABIKO
10.投げキッス
11.七夕
新曲の「投げキッス」も披露されましたね~!
ちなみに、2016年から2019年までの七夕ライブのセットリストはこんな内容でした。
◎2016年(「七夕はここで。~2016~」)
01.七夕
02.Rebirth
03.女子達
04.スケボーマン
05.大人の言う事を聞け
06.No milk, No sugar
07.めしあがれ
08.メジャーデビュー
09.使命
10.YAMABIKO
11.モチベーション
◎2017年(「七夕はここで。~2017~」)
01.All My Time
02.オネガイ
03.チクッ
04.プレゼント〜繋ぐ〜
05.台風18号
06.N
07.Don’t
08.メジャーデビュー
09.七夕
10.YAMABIKO
◎2018年(「七夕の前日はここで。~2018~」)
01.チクッ
02.I
03.波を待つのさ
04.新聞
05.ボブディラン
06.新曲
07.モチベーション
08.YAMABIKO
09.七夕
10.オネガイ
◎2019年(「七夕はここで。~2019~」)
01.Rebirth
02.女子達
03.雨のように泣いてやれ
04.ヒマワリが咲く予定
05.台風18号
06.星なんて言わず
07.メジャーデビュー
08.ばけもの
09.七夕
10.モチベーション
2020年開催の「七夕はそこで。~2020~」は配信ライブでした。セットリストは不明ですが、ライブを視聴した方が「『東京タワー』がよかった」とSNSに書き込みをしていました。
これまでのセットリストを踏まえて、2021年は
「七夕」「YAMABIKO」「モチベーション」「メジャーデビュー」あたりは演奏するのかな?と思います。
また、最近は3ヶ月連続で新曲ラッシュが続いているので、個人的には「私の仕事」「投げキッス」も歌うかも…と期待しています。
NakamuraEmi(ナカムラエミ)の七夕ライブ2021のライブグッズはこれ!
もうひとつ楽しみなのがライブ限定のグッズです!
彼女のライブグッズは、日常生活を豊かに彩る使い勝手のよい雑貨がたくさんそろっています。
「七夕はそこで。~2021~」は配信ライブですが、このイベントのために限定グッズが用意されるとのこと!こちらも情報が分かり次第、追記します。
ちなみに前回の2020年七夕ライブでは、
・南蛮屋コラボ珈琲(Nakamuraスペシャルブレンド)と五色のサーモボトル
が限定グッズとして販売されました。
NakamuraEmiちゃんの七夕ライブグッズのサーモボトルをデザインしました。明日の配信ライブ楽しみです!!
7/7 NakamuraEmi Streaming Live
「七夕はそこへ。2020」配信チケット代 ¥1,500(Tax in)
視聴開始 20:00 〜 21:10(予定)
受付URL:https://t.co/1Tz4QtyvQi
受付締切警告7.10(金)18:00 pic.twitter.com/YRwb45kh4R— NEWTONE (@NEWTONE_D) July 6, 2020
南蛮屋とは、中村家が数十年と愛飲している地元かながわの珈琲焙煎所。NakamuraEmiの同級生が営んでいて、カフェスペースも併設されているそう。
ここのスペシャルブレンド珈琲がライブグッズになりました!
その珈琲のお供にピッタリなサーモボトルは、350mlサイズの魔法瓶。七夕の五色の短冊にあわせて五色をカラーラインナップ(ホワイト・ブラック・カーキ・グレー・レッド)。シンプルながら飽きのこないデザインに仕上がっています。
↓グッズを買ってライブに臨んだファンもいました!
NakamuraEmiさん 『七夕限定セット』届きました! 可愛い赤ボトル♪ 南蛮屋さんコラボ珈琲も飲む前から良い香り~♪
7/7 配信ライブ『七夕はそこへ。2020』楽しみにしてます!#NakamuraEmi#南蛮屋 pic.twitter.com/uAEKNRLHB3
— ゆっこ@10/31金沢マラソン→11/7富山マラソン (@yukkoniko6) July 1, 2020
2021年の七夕ライブはどんな限定グッズが販売されるのか、楽しみですね。
↓2021年7月18日、追記しました↓
今年の限定グッズは、
◎七夕限定 五色のしっかりサコッシュ(ピンク/ホワイト/グリーン/パープル/イエロー)
→500mlのペットボトルも収納できる、ポケットがたくさんついたサコッシュです。
◎七夕限定 珈琲3点セット
→恒例の南蛮屋コラボ 七夕Nakamuraブレンドに、 窯焼き珈琲クッキーしおじたてとNOKキャニスター(保存容器)がセットになっています。
その他、NakamuraEmiのライブグッズの公式サイトはこちらまで。↓
NakamuraEmiの公式サイトを見てみる
NakamuraEmi(ナカムラエミ)の七夕ライブ2021の概要
2021年開催の「七夕はそこで。~2021~」の概要について、下にまとめました。
◎七夕はそこで。~2021~
・チケット代(配信ライブ):2,500円(税込)
・視聴開始時間:7月7日(水)20時~21時10分(予定)※チャット開始19:30
・アーカイブ配信:7月8日(木)~7月11日(日)23時59分まで
・チケット受付期間:5月21日(金)21時〜7月11日(日)21時まで
・受付URL:https://eplus.jp/nakamuraemi77/
生ライブの配信は7月7日ですが、終了後は11日までアーカイブ配信されるので、日程の都合が合わない方も気軽に参加できますね!また繰り返しライブを視聴できるのもうれしいメリット。ぜひチケットをゲットしましょう!
NakamuraEmi(ナカムラエミ)の七夕ライブ2021は配信!画面上で楽しもう!
ここまで、NakamuraEmi(ナカムラエミ)のライブ「七夕はそこで。~2021~」のセットリストとライブグッズについて紹介しました。
新型コロナの影響でなかなかライブを楽しめない状況が続いていますが、NakamuraEmiの七夕ライブは家の中で視聴できるので、気軽に参加できます。
記事にある過去のセットリストを見ながら、「今年はこんな曲が歌われるかも?」と思いめぐらせるのも楽しいですね。セットリストとライブグッズの情報も引き続き更新していくので、ブックマークしておいてください!
コメント